友達と道でばったり会った時や
電話をした時に「何やってるの?」と言えたらな~
と思ったことはないですか?
そんな時に使える表現です。
記事の内容
それでは見ていきましょう。
①何やってるの?フレーズ
Hola! Qué haces? (オラ・ケ・アセス?)
英語で言い換えると
Hello.What are you doing? です。
②何やってるの?を使った会話例文
(道でばったり会った時)
A:Hola! Qué haces? (オラ!何やってるの?)
B:Estuve trabajando y ahora regreso a mi casa (仕事していて、今、家に帰る所だよ)
英語での言い換え
A:What are you doing?
B:I have been working and come back home now
こんな感じです。
繰り返しになりますが、
ばったり道などで会った時や、
電話やメールで(今、何やってるの?)と聞きたい場合に
とても便利なフレーズです。
Qué haces とQué estás haciendo?の違い
Qué haces | (何をするの?) | What do you do? |
Qué estás haciendo? | (何をしているの?) | What are you doing? |
この2つの意味の違いは分かると思います。
Qué hacesは(これから)何をやるつもり?
Qué estás haciendo? は(たった今)何をやっているのかを聞く場合に使います。
両方とも【何をするつもりなのか聞く】場合に使う事が出来ますが、
1点注意するべき点があります。
①Qué haces mañana (明日、あなたは何をするつもり?)
②Qué estás haciendo mañana (明日、あなたは何をしているんですか?)
①の文は自然な会話文ですが
②の文は意味は通じますが、変な感じに聞こえるようです。
日本語で見ると2つの文はどちらも自然に聞こえますが
スペイン語では
Qué estás haciendoの後にmañanaのような
未来のことを示す単語を
使うことはしないようです。
もし【明日】や【明後日】と未来の事を言いたい時は
Qué hacesを使いましょう。
Qué haces mañana? | あなたは明日何をするの? | What do you do tomorrow? |
Qué haces pasado mañana_ | あなたは明後日何をするの? | What do you do tomorrow? |
Qué haces la proxima semana? | あなたは来週何をするの? | What do you do next week? |
最後に
まとめとして
Qué haces →今と未来について聞くことが出来る
Qué estás haciendo →たった今の事を聞いている
の違いがあると覚えておけば大丈夫だと思います。
余談ですが
Qué vamos a hacer? (ケ・バモス・ア・アセール)
【ねぇ何かやらない?】
このフレーズもとても良く使われます。
使い方は、
例えば、友達と一緒にいる時に、
何の予定も無くて、やる事がない時、
【つまらないから、みんなで何かやらない?】
という感じで使われます。
Vamosは英語でいう【Let’s go】の意味で使われるので
Vamos a hacer =何かしよう!
Let’s do somethingとなります。
Suzukiの車に
Vamos(バモス)という名前の付いたものがありますが
皆で出かけようよ!という思いで名づけられたのかもしれません。
とても重要なフレーズで良く耳にするので
覚えておいて損はないと思います。
それでは