スペイン語で【であれば】【という条件で】の表現方法
「大きな問題さえなければ進めて下さい。」
といった
【であれば】【という条件で】をスペイン語ではどうやって言うのだろう?
そんな疑問に答えていきます。
英語で【as long as】の形を勉強した覚えがあると思いますが
そのスペイン語での言い換えです。
最後に英語での言い換え例文もありますので
英語を勉強している人には理解しやすいと思います。
①Siempre y cuando+接続法で表現できます
Siempreは主に「いつも」という意味で使われます。
・Siempre se queja de su trabajo (彼はいつも仕事の不満を言っている)
Cuandoは主に「の時」という意味で使われます。
・Cuando hace calor, me gusta comer helados(私は暑い時にアイスを食べるのが好きだ)
スペイン語 Siempreを使った表現5選 例文あり 英語あり
②Siempre y cuando+接続法を使った例文
①Siempre y cuando que no haya gran problema, siga adelante
大きな問題がなければ進めてください。
→大きな問題が無い事を「条件に」進める
Siga adelante→Seguir adelanteの丁寧な表現
No haya→No hayの接続法
②Puedes ir a la fiesta siempre y cuando termines tu tarea
宿題が終わるのであれば、そのお祭りに行ってもいいよ
Tarea 「仕事、宿題、やるべき物」
→宿題が終わるという「条件」付きでお祭りに行ける
③Vamos a comprar el producto siempre y cuando se revise los contratos
その契約を再検討するのであれば、製品を購入しよう
Revisarse 「チェックする、調べる」
契約をチェックしたという「条件」付きで製品を買う
④Te puedo comprarlo siempre y cuando me permita Papá
お父さんが許してくれたらそれを買ってあげるよ
Permitir 「許す」
→父の許してくれる「条件」付きでそれを買ってあげる
⑤Puedes comer la hamburguesa siempre y cuando empieces una dieta desde mañana
明日からダイエットをするんだったら、そのハンバーガーを食べていいよ
Empieces→Empezarの接続法(活用はイレギュラーなので注意)
ポイント
Siempre y cuando は Si 「もし~であれば」
と同じ意味で使われます
英語で言うところの「if」です
下の2つの例文は同意で使われます。
Siga adelante siempre y cuando no haya gran problema
Siga adelante si no haya gran problema
もし大きな問題が無ければ進めて下さい
この2つに大きな違いはありませんが、
Siempre y cuando の方は
「という条件で」という意味を持っているので
Si よりも強調の意味が強いと思います
③英語での言い換え
①大きな問題が無ければ進めてください
Siga adelante siempre y cuando que no haya gran problema
→Siga adelante si no hay gran problema
As long as there is no big problem, you can do it forward
→If there is no big problem, you can do it forward
②宿題が終わればそのパーティーに行っていいよ
puedes ir a la fiesta siempre y cuando termines tu tarea
→Puedes ir a la fiesta si termines tu tarea
You can go to the party as long as you finish the homework
→if you finish the homework, you can go the party
③その契約を再検討するのであれば、製品を購入しよう
Vamos a comprar el producto siempre y cuando se revise los contratos
→Vamos a comprar el producto si serevise los contratos
Let’s buy the product as long as it is checked the contract
→Let’s purchase the product if it is checked the contract
④パパが(私を)許してくれたらそれを買ってあげる
Te puedo comprarlo siempre y cuando me permita Papá
→Te puedo comprarlo si me permita Papá
僕はいつもSiを使って「~であれば」を表現していましたが、
Siempre y cuando も一緒に覚えておくとより強調した感じが出せますね。
とっさに言えるように、まずは実際に使って体に覚えさせる事が大事だと思います。
それでは
おわり